ポンチョの編み方 初心者でも簡単に作れる方法をイラストなどを使って解説しているサイトをご紹介します。
ポンチョというと中南米とかペルーとかを思い浮かべますね。とくにペルーのアルパカ毛糸で編んだポンチョは高級品として世界的にも有名ですね。セーター、ベスト、カーディガン、マフラー、手袋、帽子、靴下なども、アルパカ製品は人気です。
さらに、生後6か月程度の「ベビーアルパカ」は、産毛のようにやわらかく、しなやかということで、たいへん希少価値の高い毛糸です。もちろんお値段も高級です。
アルパカ製ポンチョは高すぎてちょっと…というかたは、このさいだから、手編みでポンチョを作っちゃいません? 毛糸のセーターよりも簡単ですし、五本指の手袋よりもめんどくさくありません。
手編みのポンチョをはおって、ランチや紅茶を楽しむのもエレガンスな雰囲気、ありますよ~。女子高生や小悪魔agehaの女の子たちには真似できない、まさに、大人のおしゃれです。
ポンチョの編み方、覚えたいな~、というかたは、「はじめてでも編めるショール・ケープ ポンチョ・ボレロ 全作品の編み方プロセスつき!」(雄鶏社)「3日で完成!カンタンかぎ針!ポンチョ」(アップルミント)などの本もおすすめ。
本を買わなくても、インターネットで検索すれば、編み方や編み図が載っている初心者向けの解説サイトもいろいろと見つかります。「
ポンチョ 編み方」などのキーワードで探してみてください。
イラスト図解で解説しているホームページもありますので、ご紹介しておきます。お役立てください。
・
ポンチョの編み方
PR